|
![]() |
![]() |
|
主宰者の紹介 浅田浩志(あさだひろし)
長年の米国でのビジネス経験を基にマネージメント・コミュニケーション・プログラムを開発。異文化間コミュニケーションに焦点を当てた、企業・組織内教育、トレーニング、実戦的英語教育指導、コンサルティングに従事。「気言声体(きげんせいたい)の一致」、「英語の素振り」を使った英語習得法の提言者。 NHK3か月トピック英会話「体感!ニューヨーカーの会話術」講師。著書に『インパクトのある英語』(研究社) がある。また、月刊『英語教育』(大修館書店) にて連載『使ってみよう ネイティヴの表現』(2005年4月号から2006年3月号)、2006年4月から2007年3月まで『テーマ別 ネイティヴの表現』を担当。2007年4月か2008年3月まで同誌で『場面別 ネイティヴの決めゼリフ』を連載。また、2007年5月より『CNN English Express』(朝日出版社)に『この日本語、ネイティブなら何と言う?』連載。 東京都国立市生まれ。千葉大学工学部建築学科卒。ジョージタウン大学M.B.A. (経営学修士 )。 CFA (米国金融・証券アナリスト)。CFA Institute 会員。ASTD (American Society of Training and Development) 会員。主にニューヨーク地域で テクノロジー関係、金融業界を中心に、営業、マーケティング、マネージメントに従事。ISI-Dentsu (iSiD)、Dow Jones Markets ナショナル・アカウント・マネージャー、AIG 北米地区日系企業担当ディレクターなど日系米系企業勤務を経て、現在 Ri3C (Research Institute for Cross-Cultural Communication, LLC) プリンシパル兼チーフ・コンサルタント。 ニューヨーク日本クラブ・カルチャー講座『マネージメントの英語』、『インパクトのある英語』、『ビジネス・ライティング・ワークショップ』、『マネージメント・コミュニケーション入門』講師。 ニューヨーク市郊外コネティカット州ウエストポート在住。趣味:スキー、インラインスケート、水泳、アマチュア無線(コールサイン:W1CFA)。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||